子供ってどうして水遊び大好きなんですかね。
0歳や1歳の子でも遊べるじゃぶじゃぶ池ってありがたい。
もちろん、ちょっと大きくなって幼児になってもじゃぶじゃぶ池大好き。
パパやママだって海ほど気を張らなくてもいいから。
でも、いつから遊べるか気になりませんか?
とやま健康パークのじゃぶじゃぶ池と屋外プールを調べてきました!
セットで楽しむのが鉄板の生命科学館や健康づくりコースについても紹介しますね。
とやま健康パークのじゃぶじゃぶ池
夏場は富山のニュースによく登場する場所。
平日の夕方は空いているけれど、週末はこの通り。
多くの家族連れで賑わっています。

水鉄砲を使用する子供たちも結構います。
浮き輪OK
「水着さん」と「お洋服さん」両方います。
日陰はテント村化しています。
というより、紫外線・暑さ対策グッズは必須アイテムです。
着替え場所がないのでテント内で着替えさせる人も。
熱中症には気をつけないと^^;
水は滝のように循環していますが、浅いため水温は上がりやすいです。

利用料金は無料です。
じゃぶじゃぶ池は4月末から9月頃まで利用できます。
問い合わせしたところ、日にちでは決まっておらず。天候や暦の並びなどを見て判断しているそうです。なるほど~(*^^*)
とやま健康パークの屋外プール
屋外プールは有料ゾーンです。
他の健康ゾーンもセットのお値段で大人1日1540円 小中学生770円です。
10時から19時まで利用できます。
未就学児までの専用プールやすべり台もありますよ。
アームヘルパーやビート板も借りることができます。
屋外プールは8月1日から31日まで利用できます。
また、屋内プールも人気があり小さな子供も多く来館しています。
屋内プールは水温が30度ありますので冷たくありません。
外と中を行き来している親子多数です。
生命科学館

プールで遊んだ後は生命科学館で遊ぶ子が多いです。
子供の遊びにかける情熱ってすごいですよね。
屋内なので雨の日や雪の日もOKの子供の遊び場です。
体の仕組みを学んだり、アスレチックをして遊べます。
リラックスを体験できるコーナーもあります。

すごく楽しいみたいで、水遊びとアスレチックをひたすら繰り返す(笑)

屋外健康づくりコース

じゃぶじゃぶ池のそばにあります。
半端じゃなく尖った石の刺激で大人はノックアウト。
子供ってなんで痛がらないんでしょう?
いろいろと不健康な自分にがっかりです。
芝生が広々していますので自由に遊べますよ。
水遊び&屋内遊びの後の食事や休憩場所

館内には食事を取れるスペースと自動販売機があります。
売店はありません。
お弁当は涼しい館内がおすすめ。
弱く冷房がきいています。
授乳室もありますよ~。
■とやま健康パーク
- 所在地 富山県富山市友杉151番地
- 電話 076-428-0809
- 料金 じゃぶじゃぶ池と生命科学感は無料
屋内プールは大人1日1540円 小中学生770円 - 定休日 月曜日
- 営業時間 10時から22時
- 多目的トイレ、授乳室あり。雨天・雪OKの屋内の遊び場あり。
- URL http://www.toyama-pref-ihc.or.jp/index.html
まとめ
とやま健康パークは水遊びしたい親子におすすめの遊び場でした。
屋内にも遊ぶ場所があり、飽きたら移動できるのは嬉しいです。
トイレなども屋内のきれいなトイレが使えますしね。
夏限定の屋外プールは有料のためか、割と空いているので狙い目の穴場です。
8月だけのお楽しみ。
じゃぶじゃぶ池は結構長く使えることがわかりました~\(^o^)/
コメントを残す